生木の観音様(2)
« 生木の観音様 | トップページ | 生木の観音様(3) »
「白衣観音を彫る」カテゴリの記事
- 生木の観音様(4)(2016.08.11)
- 生木の観音様(3)(2016.08.07)
- 生木の観音様(2)(2016.08.04)
- 生木の観音様(2016.07.31)
- 可愛らしい仏さま? 白衣観音(2016.01.31)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/566933/64011653
この記事へのトラックバック一覧です: 生木の観音様(2):
見るからに・堅そうですね!
こんにちは~。
ご無沙汰しております(頭下げ)。
いや~・生木!
これもまた・よしっ、でしょうか。
それに、私はひび割れ!
あまり気にしておりません・が(失礼?)。
彫刻の部位によっては、一層際立つような♪
しかし・いつも思いますのはスピード!
次々と早いものですね~!
その都度拝見させていただいております。
それでは・ヒロ・・でした。
投稿: キーワードを入力 | 2016年8月 5日 (金) 13時35分
ヒロさん、ありがとうございます。
今のところ、ひび割れの部分は、衣の衣文で少し目立たなく
できそうです。
ところで、この木の名前を知りたいのですが、下側の木皮から
推定できないでしょうか?教えて頂ければ嬉しいのですが。
投稿: | 2016年8月 5日 (金) 21時06分
今晩は~
樹木の名称!
調べてみました~。
・「タブノキ」に、似ているような~?
常緑広葉樹・クスノキ科タブノキ属
・材は堅く、家具、建築、彫刻、楽器、パルブなど広く利用されている。
・樹皮はタンニンを含み・・・。
・葉や樹皮に粘液があり、葉柄をちぎると糸を引いたようになる。
以上のような・・・!
そうだとよろしいのですが・・?
失礼いたします・ヒロ。
投稿: キーワードを入力 | 2016年8月 5日 (金) 22時26分
ヒロさん、早速にありがとうございました。
タブノキで画像など検索してみたところそのような気が
してきました。近いうちに現場に行く機会があるので
観察してみます。
感謝!感謝!です。
投稿: | 2016年8月 6日 (土) 06時07分