中宮寺 弥勒菩薩像の制作 光背(2)
« 中宮寺 弥勒菩薩像の制作 光背 | トップページ | 中宮寺 弥勒菩薩像の制作 全体仕上げ »
「仏像彫刻」カテゴリの記事
- 水月観音像の制作 (10) 仕上げ(2019.01.30)
- 水月観音像の制作 (9) 仕上げ(2019.01.23)
- 水月観音像の制作 (8) 台座(2019.01.16)
- 水月観音像の制作(7) 仮組み立て(2019.01.09)
- 水月観音像の制作 (6) 荘厳(2018.12.30)
「菩薩」カテゴリの記事
- 水月観音像の制作(11) かの子観音像(2019.02.13)
- 水月観音像の制作 (10) 仕上げ(2019.01.30)
- 水月観音像の制作 (9) 仕上げ(2019.01.23)
- 水月観音像の制作 (8) 台座(2019.01.16)
- 水月観音像の制作(7) 仮組み立て(2019.01.09)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/566933/61877719
この記事へのトラックバック一覧です: 中宮寺 弥勒菩薩像の制作 光背(2):
ーー胡瓜、ゴーヤー、茄子が実をつけてーー
こんにちは~
ゴーヤさんたち、・・カーテン:威力を発揮!でしょうね~♪
こちら今日は34度?少し下がっております!
僅か手のひらサイズ(光背)に、これだけの彫とは…。
逆に、こちらの2倍・3倍の大きさの方が彫りやすいのでしょうね。
・それに菩薩様、また一段と優しい表情になられて。
見事なものですね。
拝見させていただきました~。
投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年) | 2015年7月15日 (水) 14時13分
今年は胡瓜と茄子が豊作です。
これから全体の仕上げにかかります。
投稿: | 2015年7月15日 (水) 22時33分