三面大黒の制作 仕上げ(4) 完成
« 三面大黒の制作 仕上げ(3) | トップページ | 中宮寺 国宝弥勒菩薩像 »
「仏像彫刻」カテゴリの記事
- 水月観音像の制作 (10) 仕上げ(2019.01.30)
- 水月観音像の制作 (9) 仕上げ(2019.01.23)
- 水月観音像の制作 (8) 台座(2019.01.16)
- 水月観音像の制作(7) 仮組み立て(2019.01.09)
- 水月観音像の制作 (6) 荘厳(2018.12.30)
「天部」カテゴリの記事
- 愛知・瀧山寺三尊像(2018.10.10)
- 瀧山寺三尊 帝釈天立像の制作(5) 光背と仕上げ(2018.08.29)
- 瀧山寺三尊 帝釈天立像の制作(4) 小作り(2)(2018.08.22)
- 瀧山寺三尊 帝釈天立像の制作(3) 小作り(1)(2018.08.15)
- 瀧山寺三尊 帝釈天立像の制作(2) 粗彫り(2018.08.08)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/566933/61583570
この記事へのトラックバック一覧です: 三面大黒の制作 仕上げ(4) 完成:
色が入ると穏やかさがUPしているような気がします。
誰かに似ているような気がします。
すごくいい感じだったので、PCのデスクトップに貼り付けました。
何だか守られているような気がします。
投稿: 枝豆マニア | 2015年5月13日 (水) 23時49分
少し恥ずかしい気もしますが光栄です。有り難うございます。
色をつけたのは初めてで、もう少し微笑んだ表情にしたかったのですが、
少しきつくなってしまいました。良い勉強になりました。
何方に似ているのでしょうか?
投稿: | 2015年5月14日 (木) 14時18分
親子ほ歳の離れた先輩です。
いつもニコニコと色々なことを教えてくださった方です。
今自分が親子ほど歳離れた人たちを仕事をしています。
決して人前では怒らない事、笑顔を絶やさない事、きちんとお礼を言う事を心掛けています。・・・しかし、たまには疲れます((>_<))
投稿: 枝豆マニア | 2015年5月14日 (木) 21時18分
そんな素晴らしい方とイメージが重なっているとは、仏師(生意気)冥利につきます。私も、もっと精進しなければ。
疲れたとき、少しでも心の癒しになれば、この上ない喜びです。
投稿: | 2015年5月14日 (木) 22時33分
今晩は~
完成!おめでとうございま~す。
目と唇に色!いいですね~。
今後は衣や…にも?
それに、頭・眉間から膝に掛けての木目!
如何にも木・檜・自然、これがまた何とも言えませんね~(素人の感じです)。
・更に宝くじ!
へ~・スゴイ、蓋部分にも細工が…。
抽選日が待ち遠しいで~す♪(笑)
ヒロ・・でした。
投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年): | 2015年5月19日 (火) 21時35分
ヒロさん、ありがとうございます。
木目が少し目立つのが気になっています。
宝くじは、まだ買っていません。
投稿: | 2015年5月22日 (金) 20時28分