聖観音菩薩立像の制作 ◆ 反花(2) ◆
« 聖観音菩薩立像の制作 ◆ 反花 ◆ | トップページ | 聖観音菩薩立像の制作 ◆ 敷茄子 ◆ »
「仏像彫刻」カテゴリの記事
- 水月観音像の制作 (10) 仕上げ(2019.01.30)
- 水月観音像の制作 (9) 仕上げ(2019.01.23)
- 水月観音像の制作 (8) 台座(2019.01.16)
- 水月観音像の制作(7) 仮組み立て(2019.01.09)
- 水月観音像の制作 (6) 荘厳(2018.12.30)
「観音菩薩像」カテゴリの記事
- 可愛らしい仏さま 観音菩薩(2)(2016.02.07)
- 可愛らしい仏さま 観音菩薩(2016.02.04)
- 聖観音菩薩と四天王(2014.10.01)
- 聖観音菩薩立像の制作 ◆ 下框座を作りました ◆(2014.09.20)
- 聖観音菩薩立像の制作 ◆ 完成!! ◆(2014.09.17)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/566933/60108645
この記事へのトラックバック一覧です: 聖観音菩薩立像の制作 ◆ 反花(2) ◆:
返花きれいに揃ってますね。
連弁の形が面白い。
完成が楽しみです。
私も遊んでばっかりいないで
框をやらなきゃ・・・
いつも刺激を受けますΣ( ゜Д゜)ハッ!
投稿: kimi | 2014年8月 7日 (木) 07時19分
反花も敷茄子も形が綺麗で面白いのですが、
その分難しくて苦労しそうです。
木取りが少し安直過ぎたとはんせいしています。
投稿: | 2014年8月 7日 (木) 17時42分
今晩は~
支部総会:100名余のご出席とは!本当にお疲れ様でした。
・蓮弁の16枚、これは決まっているのですね。
また、間に入る敷茄子、何事もバランスですもんね。
しかし、連日の暑さの中・集中されるのも大変かと…。
連日の猛暑に、今度は台風も接近しております。
お気をつけられて・・。
瑞康 仏師 様
ヒロ・・でした。
投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年) | 2014年8月 7日 (木) 19時07分
この台座は特殊で、このように反花の蓮弁が多いのは
初めてです。
まだまだ残暑が厳しそうですね。
ヒロさんも、くれぐれもご自愛下さい。
投稿: | 2014年8月 7日 (木) 20時48分