聖観音菩薩立像の制作 ◆ 台座 ◆
« 聖観音菩薩立像の制作 ◆ 敷茄子 ◆ | トップページ | 作品展 »
「仏像彫刻」カテゴリの記事
- 水月観音像の制作 (10) 仕上げ(2019.01.30)
- 水月観音像の制作 (9) 仕上げ(2019.01.23)
- 水月観音像の制作 (8) 台座(2019.01.16)
- 水月観音像の制作(7) 仮組み立て(2019.01.09)
- 水月観音像の制作 (6) 荘厳(2018.12.30)
「観音菩薩像」カテゴリの記事
- 可愛らしい仏さま 観音菩薩(2)(2016.02.07)
- 可愛らしい仏さま 観音菩薩(2016.02.04)
- 聖観音菩薩と四天王(2014.10.01)
- 聖観音菩薩立像の制作 ◆ 下框座を作りました ◆(2014.09.20)
- 聖観音菩薩立像の制作 ◆ 完成!! ◆(2014.09.17)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/566933/60144755
この記事へのトラックバック一覧です: 聖観音菩薩立像の制作 ◆ 台座 ◆:
何か清々しい気持ちになります。
投稿: 枝豆マニア | 2014年8月14日 (木) 22時17分
枝豆マニアさん
ご覧頂きありがとうございます。
何かを感じて頂ければこ大変嬉しく思います。
これからも宜しくお願いいたします。
投稿: | 2014年8月15日 (金) 07時54分
こんにちは~。
框上段の台座作製も:見事なものですね。
更に今度は、光背に取り掛かるのですね!
またまた楽しみに拝見させていただきま~す。
・展示会までの時間、まだまだ暑さも続くと思いますが、体調も快適に進捗なされますことを…。
失礼いたします。
投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年) | 2014年8月18日 (月) 14時17分
ヒロさん、猛暑が続いていますがお変わりありませんか?
框は2段にするつもりで一回り大きい下段も作ります。
台座としての形はできましたが、観音様と光背を立てるための
ほぞ穴の加工してから仕上げへと移ります。
投稿: | 2014年8月19日 (火) 21時31分