普賢菩薩 光背・台座の制作
« 普賢菩薩 光背の制作 | トップページ | 普賢菩薩 全体仕上げ »
「普賢菩薩を彫る」カテゴリの記事
- 普賢菩薩坐像の制作(7)(2016.12.22)
- 普賢菩薩坐像の制作(6)(2016.12.15)
- 普賢菩薩坐像の制作(5)(2016.12.08)
- 普賢菩薩坐像の制作(1)(2016.11.13)
- 普賢菩薩坐像の制作(2)(2016.11.17)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/566933/53877963
この記事へのトラックバック一覧です: 普賢菩薩 光背・台座の制作:
綺麗な光背ができましたね。
仕上げばっちりですね。
出来上がりが見えてきました。いいですね~
投稿: kimi | 2012年2月 1日 (水) 21時59分
早速のコメント有難うございます。
もう少し丁寧に仕上げていきたいと思います。
投稿: | 2012年2月 2日 (木) 07時56分
先月28日の「同機会」・・・幹事長お疲れ様でした。
久々に大人数の出席でしたし、料理も美味しかったね。
何よりも嬉しい事は・・・あの作品を上手に着こなしていらしたことです。
とてもお似合いでしたよ。
こつこつと居間工房で作業している姿は、きっと仏像になっているのでしょう。
私もこつこつやっています。
投稿: 瑠璃 | 2012年2月 2日 (木) 16時01分
先日はご出席有難うございました。
お褒め戴いて光栄です。皆からも羨ましがられています。
春になったら自信を持って着て出かけます。
また新作を楽しみにしています。
今日は象の仕上げをしました。
投稿: | 2012年2月 2日 (木) 17時11分
失礼しました。誤字訂正します。
「同機会」-「同期会」へ
寒いです。
立春も目の前です・・・お元気でお過ごし下さい。
投稿: 瑠璃 | 2012年2月 2日 (木) 20時24分