NHK BSプレミアム「空海 至宝と人生 第3集 曼荼羅の宇宙」
「第2集 名筆の誕生」に続いて「第3集 曼荼羅の宇宙」が放送されました。
私の興味は、「第1集 仏像革命」だったのですが、結局、3集とも録画して見てしまいました。
空海は、日本に密教の奥義をもたらした祖師というだけでなく、偉大なる学者であり思想家、芸術家であることを痛感しました。
「第3集 曼荼羅の宇宙」の両界曼荼羅図を見ても、私には密教の奥義は理解できませんが、仏たちの美しく表情豊かな絵図に接し、仏像彫刻に対する親しみや興味がが更に大きく膨らみました。
三日間の放送を見て、もう一度、密教美術展に行きたくなりましたが、おそらく以前にも増して大変な混雑でゆっくり鑑賞できないでしょう。買い求めたきた美術展資料とビデオを繰り返し見ることにします。
写真は、以前彫らせて頂いた、胎蔵界曼荼羅の中央に描かれている全ての仏たちを生み出したとされる大日如来坐像と、虚空蔵菩薩坐像です。
« NHK BSプレミアム「空海 至宝と人生 仏像革命」を見ました。 | トップページ | 法然上人坐像 木取り・デッサン »
「仏像拝観」カテゴリの記事
- 京都大法恩寺 快慶・定慶のみほとけ展(2018.11.21)
- 金町仏像彫刻教室 10月 その2と、サントリー美術館(2018.10.21)
- 四国伊予から京都の旅(2018.04.04)
- 蘇我仏像彫刻教室 2月 その2 と 「仁和寺と御室派のみほとけ」展(2018.02.24)
- 蘇我仏像彫刻教室 1月 その2 と、金沢文庫運慶展(2018.01.28)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/566933/52456936
この記事へのトラックバック一覧です: NHK BSプレミアム「空海 至宝と人生 第3集 曼荼羅の宇宙」:
« NHK BSプレミアム「空海 至宝と人生 仏像革命」を見ました。 | トップページ | 法然上人坐像 木取り・デッサン »
コメント